29 June, 2017

クラスの様子 - P3,P4,P5編

再び、17JのHOです。前回はP1,P2の様子を書きましたが、今回はその続きでP3以降について。

P1,P2はすべて必修のcore coursesだったのに対して、P3はcoreとelectiveが1:2程度の比率になり、P4,P5はすべてelectiveになります。(カリキュラムのリニューアルにより、class of July 2018からはこれに加えてP5に必修のcapstoneがあります。)

そして、P3からはINSEADの大きな特徴であるキャンパス移動が始まります。P1,P2は4ヶ月間に渡って同じメンバーで過ごしましたが、P3からは二ヶ月ごとに人が移動して入れ替わります。慌ただしいです。P1,P2に4ヶ月かけて人間関係を構築してきたところで、P3が始まるとまた Nice to meet you です。

Electiveとキャンパス移動の影響により、P3以降のクラスの様子はP1,P2とは大きく異なるものになります。まず、P1,P2は毎日一緒に授業を受けるセクションが大きな基盤となりますが、P3以降はセクションがありません。厳密には、P3はまだcore coursesが2科目あるので新たにセクションが作られますが、たった2科目 x 2ヶ月のセクションなので、P1,P2ほどの一体感は生まれません。もはやP3が終わってしまえば、自分のP3のセクションを思い出せない人も多いです。Electiveが中心となり、コースごとに教室を移動して異なるメンバーで授業を受けるので、人間関係はP1,P2に比べると広く浅くなりがちです。ただ、coreよりもelectiveの方がクラスの人数が少ないので、コースによっては非常にアットホームな雰囲気で、coreとはまた違った一体感が生まれることもありました。

もともとスケジュールが変則的なINSEADですが、electiveが始まるとさらに変則的になります。mini electiveと呼ばれる、授業数が半分で単位も半分(0.5単位)というコースも数多くあり、場合によっては1,2週間程度で一気に始まって終わってしまいます。また、1単位のコースであっても週末に集中講義や演習をして、合計5日程度で終わってしまうものもあります。

Electiveではスタディグループも大きく変わります。P1,P2はすべてのコースに同じメンバーのグループで取り組みましたが、Electiveではコースごとに異なるグループに属することになります。また、core coursesのグループ分けが学校から割り振られたのに対して、electiveでは自分たちで適当な人数を集めてグループを組みます。みんな基本的に声をかけやすい仲の良い人と組む傾向があるため、ランダムに割り振られるcoreのグループに比べるとdiversityは低くなりがちかもしれません。例えば、全員Europeanのグループ、全員Chinese speakerのグループ、などよく見かけましたし、キャンパス移動が始まっても結局、Fonty starters同士、Singy starters同士のグループが多かったです。新たな友人を作る機会と捉えてあまり接点のなかった人とグループを組むのも一つの考えで、私自身もelectiveのグループをきっかけに知り合って親しくなった友人もいます。一方で、素直に話し合って効率的に課題をこなすためには、気の知れた仲間とグループを組むのは大事だなとも感じました。

Electiveのグループワークの難しさは何よりもまずスケジュール調整です。P1,P2のグループはメンバー全員同じ時間割でしたが、P3以降は個々人それぞれ時間割が異なるので、ミーティングしようにも本当に予定が合いません。とにかく分担して進めるしかありません。加えて、私が当初難しさを感じたのは、コースごとにメンバーが異なるため、give & takeがやりにくいことです。P1,P2はすべてのコースで同じグループだったので、例えば、「ファイナンスのassignmentは私たち二人でやるから、ストラテジーは残り三人でよろしく」といったことができたのですが、electiveだとコースごとにグループが違うので、そうはいきません。特にP3はなかなか調子がつかめせんでした。P4以降は一つのコース内でも分担しやすいものはどんどん分担したり、もともとやる気レベルの近い人とグループを組んだりして、うまく回せるようになりました。

成績評価もcoreとelectiveで大きく異なります。Electiveは基本的にexamがなく、assignment, class participationのみで決まります。また、coreは偏差値に基づく相対評価でしたが、electiveは絶対評価になり、スコアの付き方も大雑把になります。これにより、P3以降は成績を心配する人は激減します。ちゃんと出席してassignmentをやればまず落ちることはないですし。

キャンパス移動については、興味深いことに、P5が終わった今でも、Fonty starters同士、Singy starters同士で集まる傾向が強いです。やはりP1,P2の人間関係が核になるのだなと改めて感じています。もちろん交友関係はどんどん広がっていくのですが、starting campusが同じだと共通の友人が多いので集まりやすいのだと思います。

2回に渡って、P1,P2とP3,P4,P5のクラスの様子をお伝えしました。入学してからあっという間にP5まで終わってしまった気がしていましたが、こうして振り返ると、P1のfinal examなどは遠い過去の昔のようにも感じます。これからgraduation tripと卒業式に向かいますが、P1,P2は同じセクションで毎日会っていたのにP3 or P4以降は別々のキャンパスにいて半年間会っていない友人にもたくさん再会できそうで、とても楽しみです。